• 交通アクセス
  • お問い合わせ

メニュー

yusuharakodomo

  • 2022年03月07日月曜日
  • yusuharakodomo
2月の遊び

2月の遊び

2月には、参観日がありました。おうちの方が一緒に遊んでくれたり制作をしたりしてくれました。3日間に分けて数人ずつの参観をしてもらいました。ぞう組(年長児)は、今まで教えてもらったお茶席の作法をおうちの方に見せて「おもてなし」をしました。

  • 2022年03月07日月曜日
  • yusuharakodomo
豆まき

豆まき

節分の日。子ども達は、園に来た赤鬼や黒鬼にびっくり!!赤鬼や黒鬼を見て泣いたり、勇気を出して「鬼は外ー」と言って豆を投げたりしました。鬼は子どもたちに豆を投げられて、痛そうに頭を抱えて逃げていきました。鬼が退散した後は、福の神が来てくれてお菓子の袋をくれましたよ。

  • 2022年02月01日火曜日
  • yusuharakodomo
1月の遊び

1月の遊び

令和4年を迎え、子どもたちも元気に登園しています。お正月遊びのコマや凧、福笑い、カルタ、羽根突きなども先生や友達と一緒につくったりして、楽しんでいます。特にコマ回しでは、幼児組の3・4・5歳が年上のクラスの「コマ回し」をして遊ぶ様子を見て真似して「どうやってするが?」と興味をもって見て「やってみよう!」と、挑戦したりしています。

矢崎の森へ

矢崎の森へ

年長児のぞう組が「矢崎の森」に行ってきました。

R3年 入園式

R3年 入園式

4月7日令和3年度の入園式がありました。コロナウイルス感染症の予防対策を取りながら大きな体育館の中、101名の入園・進級式が行われました。

お神楽遊び

お神楽遊び

3歳児の部屋では、この頃お神楽ごっこを楽しんでいます。衣装を着けるとさらに盛り上がり、リズムに合わせて、太鼓をたたいたり舞をしたりして、なりきって遊ぶ姿が見られています。梼原の文化を子どもたちが遊びの中で経験しているところです。

お芋ほりしました

お芋ほりしました

園では、毎年サツマイモの苗を植えて収穫しています。今年もに幼児組が植えたサツマイモが葉っぱを伸ばし、収穫の時期を迎えました。10月13日(水)芋づるをクラスの友達や先生と一緒に「うんしょ」「よいしょ」と力を入れて引っ張り「みて!」「でてきた」「おおきい」「つながっちゅう」等、それぞれに思いを言葉にして、土を掘ったり探したりしていました。収穫は、幼児組さんの後に乳児組さんもして「あった!」と見つけて喜んでいました。おいしいお芋はお家に持って帰ったり、給食の材料にして使ってもらい食べました。

入園式

入園式

4月7日に入園式が行われました。

今年はコロナウイルス感染予防のため、園舎横の体育館で一人一人の間隔をあけて行いました。

子ども達は元気よく登園し、園歌を歌ったり名前を呼ばれると返事をしたりしてひとつお兄さん、お姉さんになったことを喜んでいました。

IMG_0870
IMG_0873
クリスマス会

クリスマス会

みんなでジングルベルを踊ったり、歌ったりして楽しみました。

サンタクロースが登場すると、目を輝かせていた子ども達。サンタさんへ質問をしたり、プレゼントももらい嬉しそうでした。

 

DSC05547
IMG_3821
IMG_0372
IMG_0354
DSC05515
IMG_9075
IMG_9108
DSC06449
幼児組 参観日

幼児組 参観日

子ども達もいつもと違う雰囲気に緊張していましたが、

どの子も頑張って発表していました。

温かく見守っていただきありがとうございます。

 

IMG_0037
IMG_3614

IMG_0088
IMG_0062
IMG_0097
IMG_0113
IMG_0121
IMG_0153
IMG_0155
こども園について